未分類

クリニックの看護師はどんな業務をしているの?

クリニックの看護師

クリニックで働く看護師は、主に「医師の診療の補助」を行っています。

診察を行うのは医師ですが、スムーズに診察が進むように「問診」「採血」「説明」といった幅広い仕事を行うのが看護師です。

今回はそんな「クリニックでの看護師の業務」に焦点を当ててご紹介していきます。

看護師が働く「クリニック」とはどんな所?

クリニックは「入院患者さんの数が19人以下、もしくは入院病床の無い医療施設」のことを言います。
一般的にクリニックでは、医師と看護師・医療事務などが連携して仕事を進めていることが多いでしょう。

クリニックにおける看護師の主な役割

クリニックでの代表的な看護師の役割に、「診療の補助」が挙げられます。

問診をしたり採血をしたりする印象のある看護師ですが、実はその他の雑務などもこなしています。

診療の補助業務

医師が主となり診察を行いますが、その補助業務は看護師の代表的な役割です。

クリニックには、軽度のケガ・病気をした患者さんや、慢性的な持病を持つ患者さんが多く訪れます。その際の診察がスムーズに進むように、介助を行います。

具体的には、以下のようなものが挙げられます。
・診察前の問診やバイタルサイン測定
・診察中の患者さんに対する説明
・医師の指示に基づく採血や点滴などの医療行為

このように看護師は、医師の指示に基づいた医療行為から患者さんの対応まで、診療に関わる幅広い役割を担います。

雑用や受付などの業務

クリニックによって違いがありますが、看護師が「雑務や受付業務」などの仕事をこなすケースも珍しくありません。

たとえば診療に使用した医療器具の消毒や洗浄、リネン類の洗濯といった雑用業務。
他にも患者さんやご家族からの電話応対や受付業務をすることもあるようです。

まとめ

医療行為を行うイメージの強い看護師。
しかしクリニックで働く看護師は、医療行為以外の幅広い業務も担うことが多いです。そのためクリニック看護師には、臨機応変な対応が求められるでしょう。

クリニックとは?
クリニックとは?特徴と受付や看護師の仕事内容をチェック「クリニック」と「病院」はどちらも医療機関ですが、役割が違うことをご存知でしょうか? 自分や家族が風邪をひいたりケガや病気をした際...